あの日から

こんばんは!yukaです!
今日は高2の夏行った広島総文からちょうど2年。ということで、今日はこのことについて書きたいと思います🎻🎺

広島総文では合同オーケストラでの出場で、バッカナールという曲をやったのです。
ちなみに今もバッカナール聴きながらブログ書いてます。
https://youtu.be/QbkCfxnoY4A
リンク貼っとくのでぜひ聴いてみてください!

この曲はyukaにとって初めて弾くオーケストラ曲でした。一緒に弾く他校の弦楽部さんと合同で月に一度練習をするので、この楽譜は入部して早々もらった覚えがあります。
見てくださいこれ!音符も書き込みもえげつないでしょう?( p゚∀゚q)
しかしながらこの曲めっちゃエロくてかっこいいんですよ。
冒頭のオーボエソロはとにかくエロい!おかげで管楽器との初合わせのとき、管楽器の知識があまりなかったyukaは「オーボエ=エロい」と刷り込まれてしまいました。大学で所属しているウインドオーケストラにはオーボエ吹きがいないのですが、未だに私の中では「オーボエ=エロい」で定着しちゃってます。
また、この曲ではバスクラリネットが使われていたので、オーケストラの知識が乏しかった当時のyuka、初合わせでバスクラを見てから半年くらいはオーケストラの管楽器にはデフォルトでバスクラが存在すると思っていました。そんなことなかった。
そして極めつけは終盤のティンパニですね。動画でもティンパニ映されてるのでおわかりになられるかと思います。打楽器です。
あれは狭い部屋で合わすと地鳴りみたいになるのですが、「さあさあフィナーレだぜ!」って感じがしてめっちゃテンション上がるんですよね。そして私もテンション爆上げで入ります。めちゃめちゃ楽しいです。中毒性しかありません。
yukaにとって初のオーケストラ曲、初の全国大会、そして大好きな先輩方との最後の演奏。すごく思い入れのある曲です。
吹奏楽版もあるのでいつかウインドでやりたいです。絶対フルート(というか木管は大体)連符しかねえだろ。
https://youtu.be/INjKlv6gNks
こちらは吹奏楽版バッカナールです。ぜひ聴いてみてくださいね!
連符といえば、今年の定期演奏会で演奏する民衆を導く自由の女神という曲の連符やばたんなんですよね。
ひどいでしょう!?しかもこの辺、金管がメロディーの裏でフルートがこんなことしてるので音源聴いてもわかりません。泣きたい。
この曲も壮大でめっちゃ私好みなんですよね。なぜか譜面のえぐい曲はめちゃくちゃエモいし、エモい曲は譜面がめちゃくちゃえぐい。音楽界の七不思議のひとつです。
それでも定演成功のためにきな子と頑張ります。もう少しできな子解禁だ…!



ところで、めちゃくちゃ関係ない話になって申し訳ないのですが、メリーさん対策の武器見つけたんですよ!A●zon有能です。

地味に高かった。

やはり防衛にはお金がかかるのでしょうか。yukaにはお金が無いので、メリーさん対策は物干し竿を鉄パイプとして使うことにします。今あるものを、有効活用です(`・ω・´)
みなさんもメリーさんと連符にはお気をつけください!それではまた!

yuka's blog

へっぽこフルート吹きの大学生、yukaのブログです。フルートは大学に入ってから始めました。相棒のフルート、きな子とともに頑張っています💪 フルートとバイオリンとGReeeeNをこよなく愛するyukaのつぶやき、ぜひ見てください(*´ω`*) Twitter:@phantomFlkinako

0コメント

  • 1000 / 1000